NamiSukeの気になること

しばらくは好奇心にまかせて思いつくままに、の予定です。

日本酒の製造方法別種類分け

特定名称の清酒は、原料、製造方法等の違いによって8分類

 

国税庁課税部酒税課が酒のしおりで詳しい分類を出してましたので。

 

1、純米大吟醸 
 使用原料 米、米こうじ

 精米歩合 50%以下

 
2、純米吟醸

 使用原料 米、米こうじ

 精米歩合 60%以下

 

3、純米酒

 使用原料 米、米こうじ

 精米歩合 決まりなし


4、特別純米酒

 使用原料 米、米こうじ

 精米歩合 60%以下又は特別な製造方法


5、大吟醸

 使用原料 米、米こうじ、醸造アルコール

 精米歩合 50%以下

 

6、吟醸

 使用原料 米、米こうじ、醸造アルコール

 精米歩合 60%以下


7、本醸造酒

 使用原料 米、米こうじ、醸造酒アルコール

 精米歩合 決まりなし


8、特別本醸造酒

 使用原料 米、米こうじ、醸造アルコール

 精米歩合 60%以下又は特別な製造方法

 

精米歩合

白米のその玄米に対する重量の割合。

精米歩合60%の場合、玄米の表層部を40%削り取る。ちなみに、一般家庭で食べられている米の精米歩合は92%程度。

 

純米

原料が米と米こうじのみで醸造アルコールを使ってない

 

醸造アルコール

でん粉質物や含糖質物を原料として発酵させて蒸留したアルコール。もろみにアルコールを適量添加すると、香りが高くスッキリした味わいに。更にアルコールの添加には清酒の風味を劣化させる乳酸菌の増殖を防止する効果も。

 

吟醸造り

吟醸造りとは、吟味して醸造することをいい、伝統的に、よりよく精米した白米を低温でゆっくり発酵させ、かすの割合を高くして、特別な芳香を有するように醸造すること

 

特別な製造方法の例

  • 長期低温発酵で作られている
  • 木槽しぼり

              など

 

 

 

f:id:NamiSuke:20200804111354j:image

ちなみに、酒売り場の獺祭のところで見つけたので、二割三分が右の精米歩合です。