NamiSukeの気になること

しばらくは好奇心にまかせて思いつくままに、の予定です。

2種類のシナモン

カシアシナモンとセイロンシナモン

f:id:NamiSuke:20210212213026j:image

シナモンの健康効果

  1. 抗酸化効果
  2. 抗炎症効果
  3. コレステロール改善効果
  4. 血糖コントロール効果
  5. 血行改善効果

 

を知ってなるべく使うようにしたんですが、

カシアシナモンを使ってたので逆に健康によくなかったらしい、、、

 

ドイツでの研究では(1)、カシアシナモンにあるクマリンという成分を1日で1.5g以上とると肝臓に障害の可能性があるとのこと。

 

シナモンとしか書いてないラベルのものは原産地等をちゃんと調べてどちらのシナモンか確認して使う。

ってのはめんどうなのでセイロンシナモンなら1日で360gぐらいまで大丈夫(2)

なのでセイロンシナモンを使っていきましょ。

 

シルバーリングを作りたい①

定期的に新しいことにチャレンジするって大事なので、

自宅でシルバーリング作ってみます。

 

気に入るシルバーリングが見つからなくて、知り合いの3Dプリンタで作ってもらうか手作りなら愛着湧くだろうと

 

いろいろ調べると家で簡単に作れるスターターキットが安かったので自作することにして。

f:id:NamiSuke:20210212082543j:image

強火で5分、ガスコンロで出来るのはいい!

届いて早速作ってみようとして、

ふと、家のガスコンロは空焚きとかしないように軽いと1分ぐらいで強火が弱火に変わるって

気づき、失敗したショックと作る前でよかったって感情でやる気が微妙に。

 

残念ながら、作る前にカセットコンロ買ってこないとダメだった。、、

 


 

 

 

とくに参考にならない、禁煙した時の思い出

禁酒チャレンジして体調を整えてる途中で、やる気が下がってきたので禁煙した時はどうだったか思い出してみた。

禁煙について

30歳を前にしてこのまま30歳になるのはなぁ、っても思って1度はチャレンジしようと頑張ってみた。

そしてまず、依存症と依存症ビジネスについて調べてみた。本とか読んで。。

依存症には色々な種類があって、

酒、ギャンブル、タバコ、砂糖、ポルノ、SNS、薬などなど。

その依存しているものが手軽に手に入るってのが依存を習慣にする。

んで、そこから抜け出せなくなると。

でもビジネスモデルとしては素晴らしいよね。

 

禁煙をチャレンジする時に使ったのが離煙パイプでそれをつけてタバコを吸いつつ、少しづつニコチン量を減らしていった。離煙パイプを使いだして2ヶ月でやっと吸うのもやめれた。

けど、本当に吸わなくなっての3日間は最悪でちょうど連休だったんだけど、気分が沈んで何もやる気が起きなくて3日間ベットの上でめちゃくちゃ辛かった。

この3日間の辛さを2度と経験したくないから、もし次に吸い始めたら一生禁煙をしない決意。

 

やめても周りの人から一本ぐらいって勧められたり、酒飲んだら吸いたくなったり、色々な誘惑をうけて、その度にタバコよりマシってことでポッキーばっかり食べて1年経った時には体重が10キロ増えてた。

でもタバコやめれて2年目には衝動も落ち着いたのでお菓子も食べなくなり体重も落ち着いてよかったかな。

 

ってのを思い出すと、決意してしんどかった禁煙に比べるとちょっとの間禁酒って

無理な気がしてきたのでチャレンジは諦めようかな。

 

ちなみにこれを読んで


 

 

これで禁煙した


 

行列に並ぶべきか、悩んだ時に

f:id:NamiSuke:20201206093030j:image

色々な行列

色々なところで発生する行列待ち、並んだときにどうなるのか考える。

レジや空港の手荷物検査の行列

行列が複数あるときは他の列のスピードが気になってイライラしやすい。

比べたがるのが人の性質だと最初から割り切ろう。

https://ir.library.osaka-u.ac.jp/repo/ouka/all/51771/oep061_1_138.pdf

 

飲食関係の行列の場合

行列に並びはじめたけど待ち時間に少しづつイライラ。

でも、行列の待ち時間が自分の想定を上回ってしまっても大丈夫。

そんな時は逆に食品に対する満足度が上がる。

これは、こんなに待ったのに味がいまいちだった。自分の判断は間違っていた、と思いたくない人の心理でバイアスがかかるからではないかと。

Gyōretsu no machijikan wa purasu kōka o umunoka : gyōretsu keisei ni tomonau kitai suijun no henka to manzokudo no bunseki kara no kōsatsu - CORE Reader

 

バスの行列の場合

割り込まれる確率は8%

10回に1回は割り込まれるのが普通と思ってたら、いざって時にイライラしにくいかと。

友達と話したいからなんて理由で割り込まれると、元から並んでたと勘違いしそうだし。

https://shokei.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=11&item_no=1&attribute_id=21&file_no=1

 

結論としてはだいたいイライラするから覚悟しておくようにって感じかな。

でも、行列には並ばないでいいように空いてる時や並ばなくていい方法を探すのが1番自分の感情にはいいかも。

水質と料理について

f:id:NamiSuke:20201128211544j:image

軟水、硬水で料理の使い方を変えるべきか

硬水と軟水で料理にどう影響があるか調べたいなと、

水の硬度による違い

  1. マグネシウム保有量が違う
  2. 硬水の方がマグネシウムの量が多いので苦味が増す

https://www.jstage.jst.go.jp/article/kakyoshi/41/2/41_KJ00003517389/_pdf

昆布出し

軟水を使うべき

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jisdh/18/4/18_4_376/_pdf

 

米を炊く時

軟水を使うべき

https://www.jstage.jst.go.jp/article/fcn/e2016/0/e2016_1/_pdf

緑茶

硬水で摘出すると白色沈殿ができる、黄色味が増す

https://www.jstage.jst.go.jp/article/cookeryscience/49/3/49_216/_pdf

https://www.jstage.jst.go.jp/article/nskkk1995/45/6/45_6_364/_pdf

紅茶の色

軟水の方が色が良くなる

https://www.jstage.jst.go.jp/article/cookeryscience1968/26/3/26_225/_pdf

シチューなどの煮込み料理

硬水で煮込むと肉は柔らかく、野菜は煮崩れしにくくなる

https://www.jstage.jst.go.jp/article/cookeryscience/46/3/46_161/_pdf

 

日本の水道水

どこでも軟水が出る

https://www.jstage.jst.go.jp/article/cookeryscience/49/1/49_74/_pdf

 

ついでに、純水という選択肢

飲料としてはいまいちだが、料理で使うには純水が1番美味しいらしいけど、

家でそこまでして料理をするのか、今のところなんとも言えない感じで。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/bimi2002/2009/14/2009_12/_pdf

 

別に料理は水道水で良さそうだけど、水道水のカルキをどうするかという問題はあります。。

ちなみに検証に使われた硬水は、エビアンのパターンもありました。


 

失敗からの雑炊ダイエット

親子丼を作るつもりが水の量間違えて鳥雑炊に、

いつもなら食べきれる量の親子丼が雑炊になると食べきれなかった。。

 

失敗は何か学べば成功に変わる、ということで、、

雑炊なんかの水分多い料理は満足感もあるし摂取カロリー減らせるからダイエットになるのではと考えてみる。

雑炊系って野菜も簡単に取れるし便利で米の量も減らせるし、出し汁が美味しいし。

 

最近は苦手な運動を克服しようとスポーツジムに通いだしたけど、

運動するストレスで逆に食べすぎて太るって現象を起こしてしまったので、週に1食は雑炊やクッパなんか作って食べよかな。

 

ちなみに、カップラーメンの代わりにフリーズドライの雑炊を用意しておくのもトータルで痩せるのに役立ちそう。

 


 

水分補給と病気のリスク

f:id:NamiSuke:20201123095249j:image

1日の水分合計が2.5ℓ以下だと心筋梗塞脳梗塞になるリスクが上がる

脳梗塞心筋梗塞は脱水状態だと起こりやすくなる。

とくに脳梗塞は夜間から早朝にかけて起こりやすく就寝時の脱水が原因になるので水分補給をしてから寝るように心がけないといけない。

成人の1日に必要な水分摂取量は1.2ℓ

でもコーヒー、ビールなどの利尿作用があるのはカウントしないように注意

 

飲み水以外からの摂取量

成人男性で、

食事で1ℓ

体内で生成されるのが0.3ℓ

残りを水分補給で1.2ℓ

食べ物の水分だけじゃなく、体内で生成もされる。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/topics/bukyoku/kenkou/suido/nomou/index.html

 

健康リスク以外の効果

水分の摂取量が足りない人と足りている人での違いは、運動能力の低下、意思力の低下、髪が傷みやすい、シワができやすい。

などなど、

逆に水分が足りている人が今以上に水分を摂取しても効果はないらしい。

 

ちなみに、

朝から2ℓのペットボトル使って普段の飲んでる量を測ってみたけど、

厚生労働省の調べと同じようにあとコップ2杯分ぐらい足りてなかったので、これからは朝と風呂上がりに1杯づつ飲む癖をつけていこうかな。

炭酸水もお腹が膨れて間食減らせるからいいよ。